ボタニカ  ストーリー牧野富太郎

今日は、本のご紹介。

花業界の人ならご存知

牧野富太郎先生。

 

その人生を朝井まかてさんが

書かれています。

https://www.shodensha.co.jp/botanica/

このブログを読んでいる方の中には

すでに読んだよー。

という方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

 

めちゃくちゃ面白かったですよね。

でも、収入ほぼないのに、方々に借金しまくって

本を買いまくる、植物を追いかけて全然帰ってこない

そんな牧野氏を支えた奥さんが

すごいなぁと、思いました。

 

 

以前、私は池袋沿線に住んでいるので

大泉学園の牧野富太郎先生の植物園に行きました。

 

その時はこの本を読んでいなかったので

まぁ、熱心な先生だったんだ。

と思いましたが、本を読んだので、また行ってみたいと思いました。

 

 

 

 

| 読んだ本 | 08:32 | comments(0) | - | pookmark |
ボタニカ 朝井まかてさん  牧野富太郎先生

 

久しぶりに、今、読んでいる本の紹介です。

 

牧野富太郎先生のお話「ボタニカ」

朝井まかてさん

 

朝井さんの本は、「先生のお庭番」を大田花きの磯村社長が

すごくいい本とおっしゃっていて

読み初め、朝井さんの本はどんどん

それから読んでいきました。

 

内容が花の話ではなくても

朝井さんの面白い本が多い!!

 

牧野先生の生涯をこんな風に読めるなんて

楽しい。

「ボタニカ」がなぜこんなに人気なのかと

思いきや・・2023年の朝ドラに

なるようですね・・・。

 

まだ途中ですが、

自分の旦那さんだったら困るなぁと思いつつ

とにかく楽しく読んでいます。

 

 

| 読んだ本 | 09:46 | comments(0) | - | pookmark |
凝り性

2日前に岩田健太郎先生の記事を書きましたが

記事を書く前に、岩田医師のツイッター、ブログも読みました。

 

岩田先生自身に興味が湧いてきて

先生の著書をいくつか読んでみようと思いました。

 

新型コロナウィルスもテレビやネットからしか情報を得ないので

不安なのであって

感染症の特性や注意点をしっかり認識すれば

不安が減るのでは?

 

と思っています。

 

 

不安を一つ一つ消していく。

大事なことのように思います。

 

 

| 読んだ本 | 10:51 | comments(0) | - | pookmark |
小川先生の本を読みながら

先生の新刊

「値づけ」の思考法を読んでいます。

 

先生とは7年ほど一緒に仕事をさせていただいていますが

毎月、JFMAニュースの巻頭言のチェックをしているからか

先生の本は、先生がしゃべっている感じです。

 

 

 

読みやすい。

 

 

 

 

先生と親しい方は

本を読んでそう思うのではないかなぁと思いました、

 

それにしてもこの値づけの思考法

面白いです。

 

花業界にいるとここのことしか

わからないんですが

あらゆる業界のことが見えて、わかりやすく

勉強になります。

 

 

| 読んだ本 | 08:30 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
値づけの思考法
評価:
小川 孔輔
日本実業出版社
¥ 1,728
(2019-07-19)

小川先生の新刊ご紹介。

「値づけの思考法」

私もまだ読んでいないので

読むのが楽しみです。

| 読んだ本 | 09:52 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
雑誌フローリスト

雑誌フローリストは、花の現場を離れても

ちょくちょく取り出しては読んでいます。

3年前くらいためて、出してきて読んで。

 

三年前によんだ時より

おおーっと思う内容もあったり。

 

 

デザインなども、いいなぁと感じるものがあったり。

 

こんなことしている集団や人がいるのか?

と全国区に渡る記事が多いので大変助かるし面白い。

花屋のころデザインより、マネジメント・マーケティングの本ばかり読んでいたので

現在、事務職になって読むと花をまた活けてみたなぁなどと思う。

 

 

オランダにいた頃も雑誌は、本当によく読んでいて

カッコいい器や、活け方にほれぼれしたことを思い出します。

 

時々、読み返すのは色んな発見があって

面白いかもしれませんね。

| 読んだ本 | 09:40 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
遠い太鼓 読んでいる本

今、読んでいる本は、村上春樹さんの

「遠い太鼓」。エッセイ集で、村上春樹さんが37歳から40歳の頃

ヨーロッパで過ごされた日々を書かれている内容。

 

 

この時期に「ノルウェイの森」そして「ダンスダンスダンス」を書きあげた様子。

 

村上さんの本は「海辺のカフカ」「1Q87」などの長編。他いろいろ読んでいる。

’ハルキスト’にはなれませんが、読む文章にぐいぐい引き込まれる感覚が好きで

時々、読んでいます。

 

読むと所々、理解できない謎があったり、表現がリアルすぎて

なんと夢に出てきたり、本当にすごい作家さんと思っています。

 

 

そうそう、今読んでいる「遠い太鼓」はラジオで

紹介されていたのをきっかけに

読み始めました。ハート

 

ギリシャ、イタリアなどに住んでいた話を読んでいるのですが

まぁ、面白い。

 

ガイドブックに絶対載っていない、村上さん視点の解説。最高です。

 

行き帰りの電車で読んでいるのですが、面白くて吹き出しそうになります。

ギリシャなども興味がなかったのですが

ちょっ行ってみたいなぁと感じてしまいます。てれネコ

 

時期は、1986年秋〜1989年秋ですので

現在とかなり違う部分もあるとは思いますが

 

でも、国民性は変わっていないだろうし

 

オランダに行く前に読めていたら
向こうで出会ったギリシャ人に対して

もう少し優しくできたのかぁ〜パンダパンダパンダ

と思ってしまいます。

 

 

| 読んだ本 | 11:00 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
情熱のありか

今読んでいる本は、斎藤孝さんの情熱に関する本。

 

色んな方の生き方を紹介しながら

その人がどういう事で気付きを得たかが

わかりやすく書きまとめられている。

 

面白かったのは、エンツォ・フェラーリをデザインした奥山氏の話。

フェラーリのアメリカ・イタリアで仕事をし続ける奥山氏

外国人の部下を持つその心得や姿勢が本には紹介されてある。

 

奥山氏の姿勢は「一日20回は恥をかけ」

年を重ねるとどうしてもプライドが優先するでも

「学び続ける」にはこのぐらいの姿勢がちょうどいい。

とおっしゃっている。

 

 

ものすごい人だなと思いましたが

だからこそ、カーデザイナーとして成功されたんだと

思いました。

 

朝の40分の通勤時間は、いつも読書。

満員電車も気になりません。

 

| 読んだ本 | 09:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
切り花の鮮度・品質保持の基礎と実践

誠文堂新光社さんより市村先生(農研機構 野菜花き研究部研究監)の本が出版されました。

「切り花の鮮度・品質保持の基礎と実践」

 

「農耕と園藝」の連載にあったものに

加筆修正をしてまとめたものの様です。

 

 

中身はほぼカラーで、章ごとにまとめられていて

わかりやすい内容です。

 

第一章「切り花の日持ち短縮に関わる要因」

第二章「切り花の品質管理術」

第三章「周年出荷品目の品質管理」アルストロメリア、カーネーション、ガーベラなど

第四章「季節出荷品目の品質管理」アジサイ、アスター、カンパニュラなど

 

 

植物は何によって日持ちが短縮してしまうのか?

その原因。それは外因と内因があります。

 

 

また切り取られた花は、根から栄養を吸収できないので

養分が必要になります。

 

その摂取方法など

 

 

とにかく、わかりやすく勉強になります。

お盆前の閑散期に、勉強会などで

是非、知識として入れておくといいかもしれません。

 

 

| 読んだ本 | 17:12 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
伝統野菜 記事 
今月の「農耕と園藝」特集は

伝統野菜。栽培&活用術

地域で受け継がれた味わい豊かな伝統野菜。

記事を読むと、種を採るのが難しいのと

もちろん育てるのが難しい様です。





以前、JFMAのアフタヌーンセミナーで

開催されたワサビの話しでも

同じような’種’の保存の難しさを

お話していただきました。











伝統野菜なんてタイムリーでしょう!!

なんと今月アフタヌーンセミナーは、

「 江戸東京野菜の魅力」〜一流シェフが使いたくなる食材とは〜

講師は大竹道茂氏(東京都農住都市開発支援センター専門講師)です。

大竹さんのプロフィ―ル



http://fv1.jp/chomei_blog/?p=3265



大竹さん ブログ 野菜の魅力 発信しています。

http://edoyasai.sblo.jp/category/1172075-1.html





JFMAのHPお申込み受付中です。



http://www.jfma.net/topics/seminar20160309





◆3月8日13時〜

アフタヌーンセミナー

◆法政大学新一口坂校舎501教室

◆参加費:2500円



どうぞよろしくお願いします。

| 読んだ本 | 09:58 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
LINKS
PROFILE
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
モバイル
qrcode